腸内細菌が無いと社交性が低くなるんだって。
逆に社交性が高いと会話や接触も増えるから余計に外部の細菌を取り込み腸内も充実する?
それを、手のひらや、果ては食品まで除菌し、ソーシャルディスタンスで細菌の交流を遠ざけることで、どんどん社交性も無くなり、腸内細菌も無くなってストレスは急増する。
コロナ対策自体が間違っている(笑)
腸内細菌を持たないマウスが「ボッチ」になる理由が明らかに
https://nazology.net/archives/92137
腸内細菌が無いと社交性が低くなるんだって。
逆に社交性が高いと会話や接触も増えるから余計に外部の細菌を取り込み腸内も充実する?
それを、手のひらや、果ては食品まで除菌し、ソーシャルディスタンスで細菌の交流を遠ざけることで、どんどん社交性も無くなり、腸内細菌も無くなってストレスは急増する。
コロナ対策自体が間違っている(笑)
腸内細菌を持たないマウスが「ボッチ」になる理由が明らかに
https://nazology.net/archives/92137